「今更かよ」と言われそうですが、最近「はてなブックマーク」をよく使ってます。
いやぁ、「ソーシャルブックマーク」の利点を見いだせていなかったから使っていなかったんですけどね(・ω・)。
…こう書くと「ソーシャルに利点を見いだした」みたいに思われそう。実はまだ利点をあまり見いだせていません(笑)。
じゃあ何で使っているのかというと、単純に便利だから。
各ブックマークにはタグをつけることができ、それによってブックマークの整理を簡単に行うことができます。
例えば、ブックマークするときに「動画」とタグをつけておけば、後で「動画」記事の抽出ができます。
記事にあったタグをささっとつけれるので、「どのフォルダにいれようか。ムーン(-ω-)」と悩まずに済みます。
あと外出先からでもブックマークを使えるのがいいですな。
じゃあ何でもかんでもはてなブックマークにいれているのか?と言うと、そうでもない。
感覚的には「ブラウザのブックマークに入れるほどじゃないけど、あとで見たりするだろうなー」って感じの記事をはてなに保存してます。
気になった新聞記事を適当にスクラップする感じ(・ω・)。
「ソーシャルブックマーク」の楽しみも少し分かってきました。
知り合いとお互いに登録しあっておけば、それぞれが「お気に入り」にした記事をいつでも見ることができるし。
一人じゃ情報収集量には限度があるけど、複数人だと数倍になりますしね。笑いのツボの似た人達で登録しておけば、面白いサイト見つけるスピードも格段に速くなる。
「ブックマーク整理にタグ付けが便利」と分かると、次は「全部のブックマークをタグで管理できないかなー」と考えてみたりする。
はてなはあくまで「外部へ公開」用なんですよね。「このタグのついた記事は公開しない」とかあればいいんだけど(笑)。
あと、第三者(はてなの管理会社)に自分の好みを全部渡すのも何だかな~と思うし。
…となると、自分のサーバーに設置できるCGIかなあ。
探してみたら「diary.yuco.net – ブックマークCGIはないのだろうか」という記事発見。
Insipid – a web-based bookmark repositoryがタグでの分類もできてよさげ。今度ちょっと試してみよう。
「タグでの分類」で気づいたけど、これってTagwire Pluginを導入した時にも感じたことだったなあ。
ブログ記事を書く度に「この記事はどのカテゴリーに入るだろうか。ムムーン(-ω-)」と悩んでいたっけ。
Tagwire Plugin導入後は「記事を書いてからそれに見合ったタグ(キーワード)をつける」ようになったから楽ですが。
Gmailもフォルダ分けじゃなくてタグでの分類ですな。…こう考えていくと、「タグ付け」を考えついた人ってすごいなーと思う。
ちょっとした発想の転換ですな。うーん、スゴイ。時代は「フォルダ分類」から「タグ付け」のようでごんす(・ω・)。
拍手返信:
>>ちくわキャノンじゃなくて、練り物キャノンじゃなかったっけ。(一回分遅れ)
>>やわらか戦車に登場する90式戦車の声が、ある人の声とそっくりらしい。 BYあいす
うん、確か練り物キャノンだ。うろ覚えですた(・∀・)。む。そっくりとな。誰だろう(笑)。