新モバイルOSのTizenは近寄りたくないなぁ

こんばんは、ころすけ(@wg_koro)です。

モバイル

最近、モバイル向け新OS「Tizen」の話をちらほら聞くようになりました。

Mobile World Congress 2013:NTTドコモ、今秋にもTizenスマホを発売へ――端末上でdマーケットのサービスも展開 – ITmedia Mobile

コケると思う

Tizenはコケると思うなぁ。開発者がよりつかない気がする。メリットが感じられないもの。

Tizenは、IntelとSamsungが2011年秋に発表したオープンソースのモバイルOSプロジェクトで、Linux Foundationが管理している。現在メンバーは12社で、富士通、NECカシオ、Panasonicら日本メーカーも名を連ねている。

Tizen Associationのチェアマンを務める永田清人氏(NTTドコモ、執行役員)は…(以下省略)

大手の日本企業がITに加わって、ロクなことがあった試しがない。それにここに載っている日本メーカーは、地雷以外のスマホ出したことあったっけ?

なお、NTTドコモの永田氏は発表会後に取材に応じ、Tizenスマートフォン向けにもdマーケットなどのサービスは展開し、ユーザーインタフェースで新しさを打ち出すことになるだろうと述べた。

dマーケット・・・正気か?

TizenとFirefox OSから見え隠れするスマホのこれから

携帯電話事業者や端末メーカーとしては、異なるプラットフォームの必要性を強く感じているようだ。

…Androidについてはここ数年の急速なバージョンアップに加え、俗に「Tier 1」と呼ばれる特定メーカーのみに先行して仕様が公開されたり、Googleが求める仕様を満たさなければ、Androidスマートフォンとして認定されず、Googleの各サービスのアプリが利用できないなど、携帯電話事業者や端末メーカーから見れば、やや扱いにくい面が見えてきている。そこで、Androidとは別に、もう少し自由度の高いプラットフォームを求めていたという事情が背景に見え隠れする。

Androidで制限されている「スーパー独自変態規格」をそれぞれのメーカー・会社が好き勝手に載せてぐっちゃぐちゃにするんですね。わかります。

開発者のメリットは?

Tizenの開発者向けのメリットは何でしょう?HTML5でアプリが組めること?それだったらFirefox OSUbuntu touchでいいじゃん。

企業のオゼゼの香りがツーンとするTizen。各社がバラバラの独自仕様を盛り込んで、カオス化することが目に見えているTizen。少なくとも自分は近寄りたくないですねぇ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください