生活
駐輪場にもICカードの波が
おはようございます、ころすけ(@wg_koro)です。
駐輪場で清算しようとすると、何やら見慣れぬ機械が。…?なんだこれ。
ん?
おお、Suicaで払える清算機か!駐輪場もICカードの時代かー。いいですな。
毎回100円の小銭用意するの面倒だったんですよね。特に、一万円札しか手元にない時のあの絶望感。
Suicaなら常に数百円程度は入っているので小銭調達に気を回さなくてよくなりますな。いやー、これは非常に助かる助かる。
関連記事
2014年01月30日 | Posted in 生活 | 3 Comments »
コメント3件
あれ、熊本にIC…ああ、九州にもなんかあったな。なんだっけ、スゴカ?
兄さん、鹿児島にもラピカとかいわさきICとかありまっせ~。
全国的に使えるのは、スゴカとニモカとはやかけんくらい?
・・・なんか熊本県だけが九州で現状取り残されとります(涙笑)
熊本市の街中にある駐輪場にも、料金支払い機にICカードの読み取り部分があったよ。
・・・もっとも、熊本で交通系ICカードがあまり普及していないんでその部分は全く
もって使用されていない宝の持ち腐れ状態なんだけどね(苦笑)。