エントリーはMarkdowon記法で書いています。コバニチハ。
(過去記事:Markdown記法を使うと文書作成効率が2倍になるよ!)
このブログにはMarkdownで記事を書けるように「Markdown on Save Improved」というプラグインを入れています。
あとたまにプログラム系の記事も書くので、コードの見栄えをよくするために「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグインもいれています。
この2つのプラグイン、実は相性がものすごく悪いんです。困ったなーと思っていたんですが、先日、偶然解決策を見つけたので書いておきます。
まずは問題点
Markdown記法で書いた文章の中に、SyntaxHighlighterを効かせたコードを書くとこうなります。
[python]
!/usr/bin/env python
–– coding: utf-8 ––
import urllib
import os
def main():
hogefuga()
[/python]
なんだかHTMLタグが表示されちゃっていますね。コードの部分にMarkdownが働いてしまうのが原因です。
解決策
分かってみれば簡単でした。divでくくってあげるだけ。
<div>[hoge] ... [/hoge]</div>
というわけで、divでくくってあげると
[python]
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import urllib
import os
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import urllib
import os
def main():
hogefuga()
[/python]
レイアウト崩れを起こさずに表示できるのでした。
WordPress + Markdownプラグイン + プログラマーな方はお試しあれ(・ω・)ノ
2件のコメント